気づいた時が、備え時!カインズの防災グッズ

防災グッズを非常食などの日常的に必要な備えと、地震対策に必要な転倒防止ポールなど災害別にご紹介。 自治会のお客様向け商品も取り扱っております。
今こそ災害に備えよう

防災意識調査では約7割の方が災害時に3日間を乗り切る備えに不安を感じていると回答しています。カインズでは災害時に本当に必要な防災用品を数字から提案しています。
もしもに備えて、そろそろ準備始めませんか?

❝防災に関して何をしたらいいかわからない!❞
そんな方のためにカインズ防災部長のMr.ジョージ・ストックがやさしくアドバイスしてくれます。
カインズ店舗でも見つけられるかも!?ぜひ探してみてください♪
Mr.ジョージ・ストック プロフィール
- 年齢:
48歳
- 趣味:
DIY、家庭菜園、愛犬とドッグランに行くこと
- 好きな言葉:
❝備えあれば憂いなし❞
- 口ぐせ:
❝ストックしてますか?❞
カインズ厳選!
災害時に本当に必要な防災グッズ
災害時にお客様によくお買い求めいただいてる『これだけは備えておいてほしいアイテム』を厳選しました。

災害時に本当に必要な防災グッズ
- 尾西のどこでもごはん 12袋セット3,280円アルファー食品 安心米 白飯298円アルファー食品 安心米 五目ご飯358円
カタチから始めてみませんか?
~自分に合った
収納を見つけよう~
防災への備えが必要と知りつつも、「何を買えばよいかわからない」「保管場所がない」などの理由から、なかなか準備が進まない…
そんな方は収納できる場所を確保してから、収納できる分の防災グッズを集めるなど「カタチ」から始めてみるのがおすすめです。
防災備蓄品の
備蓄をしていない理由は?

約3割の人は自宅に備蓄がなく、災害への備えは大切とわかっていても、実際に常に意識したり行動できないそうです。
そして行動できない理由の多くは「何を買えばいいかわからない」「置く場所が無い」ため。
出典元:「住まいと防災意識に関する実態調査」株式会社Lapsy
防災グッズを収納する
おすすめアイテム
「何を買えばいいかわからない」「置く場所が無い」方におすすめなのが、
自宅で保管できるスペースを確保してから、収納可能な量の防災グッズを探すという方法です。
キッチンやリビングのちょっとした隙間でも置ける収納や、収納の組み合わせなど、自宅の備蓄にピッタリな収納用品をご紹介します。
①スリムすき間ストッカー
おすすめの設置場所:
キッチンや洗面所の隙間

横幅17cmと自宅のすき間を活用できます。
災害時に必要な食糧や水、あると便利なラップや電池なども分けて収納できるので、管理がラクに行えます。
②まだまだあります!おすすめ収納
おすすめの設置場所:
押し入れやクローゼットの中

一緒に住んでいる人数や収納スペースによって、最適な収納用品の大きさも変わります。
取り出しやすく管理しやすい「キャリコシリーズ」や、頑丈で非常時に安心なハードボックスなど、自分に合った収納を見つけましょう。
③大きなサイズの収納
おすすめの設置場所:
お庭やベランダ

家族分の防災用品をストックする場所が家の中にない!
そんな方には屋外で使える収納ボックスや小型収納庫がおすすめです。
大きなサイズの収納一覧
- 小型収納庫 ストロングブルー CH-805【SU】11,800円マルチストッカー ネイビー CY6N【SU】25,800円
非常食

熱湯や水を注ぐだけでご飯ができあがり。いざという時の『あってよかった!』
熱湯や水を注ぐだけで簡単にご飯ができあがる優れた商品です。非常用袋に入れておけば、非常時などいざという時の『あってよかった!』に備えておけます。登山やキャンプなど、アウトドアでも大活躍。スプーンも入っているので食器の準備もいりません。
非常食一覧
- 尾西のどこでもごはん 12袋セット3,280円アルファー食品 安心米 白飯298円アルファー食品 安心米 五目ご飯358円尾西食品 携帯おにぎり わかめ298円尾西食品 携帯おにぎり 昆布298円尾西食品 携帯おにぎり 鮭298円
地震

地震発生による負傷の30~50%が家具の転倒
地震によるケガを防ぐために家具転倒防止対策は重要です。転倒防止用品の中でも転倒防止ポールは壁に穴をあけたくない時に有効です。
その他にも窓のガラス飛散対策や、断水などの二次災害に備えることが重要です。
火災

その消火器、期限過ぎていませんか。
一般的に住宅用消火器だと製造から5年、業務用消火器だと10年が使用期限とされています。使用期限は消火器本体またはラベルに記載されていますので、この機会に確認してみてください。
カインズでは1本ご購入いただくと古い消火器を1本お引き取りいたします。
台風・豪雨

屋外の風で飛ばされそうなものは固定もしくは、屋内に入れましょう。外からの飛散に備えて、窓ガラスの飛散防止フィルム・養生テープを貼ることもおすすめです。
断水・停電対策

非常時に困るのはまずトイレ
1日にトイレに行く回数は1人あたり平均5回です。
地震による水道管の破損や損傷で水が流れず、トイレが使えない!
そんな時の為に、一度備えておけばずっと安心できます。もしもの為に7日分/人は用意しておきましょう。
防災にも使える
キャンプ・アウトドア用品

キャンプやアウトドアに使える用品が、そのまま災害時に役立ちます。
食・住・寝に分けて、おすすめアイテムをご紹介します。
商品一覧

「避難生活を快適に」
こんなアイテムが役立ちます。

「睡眠・体温維持に」
こんなアイテムが役立ちます。
災害時に役立つ内容盛り沢山
防災カタログ

自治会、職人、法人のお客様向け
その他の便利なサービス
自治会や町内会のお客様向け
災害対策に関するお悩み、お任せください!

お問い合わせについて expand_more
お住まいの地域に応じた災害対策をご提案いたします!まずはお気軽にお問い合わせください。



自治体様向け商品一例
- 企業備蓄用防災セット 3人 3日分9,800円企業備蓄用防災セット 5人 3日分16,800円MATSUNAGA 二つ折ポール担架足付 スチール製13,800円エイ・エヌ・エス 万能ソフト布担架 収納袋付 ANS2017,800円アキレス 防災ボート4人乗り【SU】88,000円カインズ 折りたたみ会議イス モカ1,780円簡易間仕切り+段ボール畳セット DPM型22,800円簡易組立ベッド「床にポン」24,800円簡易給水タンク 10L 50個入り13,800円
職人のお客様向け

CAINZ-DASH
CAINZ-DASHなら平日16時までのご注文で即日出荷。カインズ店舗で受け取れば送料無料!35万点以上のアイテムを販売。職人さんに必要な商品を「早く」「確実に」お届け。
CAINZ-DASH対象 おすすめの防災グッズ
法人のお客様向け

関連リンク
カインズリフォーム
となりのカインズさん 防災関連記事
関連特集



